産後休暇・育児休業を終え、仕事と育児を両立するwebデザイナーが初めての子育てに役立つ情報を発信していく妊娠・出産・育児ブログです。ベビーグッズの紹介や産休期間に体験した痛みや悩み、妊娠・出産・育児にあたって準備した方がいいもの、赤ちゃんと一緒でも楽しめるお出かけスポットなどを紹介しています。たまにwebお役立ちブログ。
公開日:2017年3月29日
最終更新日:2017年3月29日

 この記事は約 3 分で読めます。

赤ちゃんの首すわりはいつ頃?練習は必要?

赤ちゃんの首すわり
産後、毎日赤ちゃんのお世話に追われるお母さん達にとって、赤ちゃんの首がすわる時が一つの節目と言ってもいい時期です。

初めての育児に慣れないお母さんにとっては赤ちゃんの首がすわるまで抱っこする時も首が不安定で疲れてしまいますよね。

首がすわれば横抱きだけでなく縦抱きもできるし、うつ伏せで遊べるようにもなります。

お母さんの友達にもお披露目できる時期です。

また、赤ちゃんにとっても世界が広がって楽しい時期です。

いつから首がすわる?

赤ちゃんの首がすわる時期は個人差がありますが、だいたいの赤ちゃんが3〜4ヶ月頃に首がすわるようになります。

この頃は新生児の頃よりも赤ちゃんの体重は1.5倍〜2倍程度に増え、顔にも目鼻立ちがはっきりしてきて個性が出てくる頃です。

笑顔も見せてくれるようになり、「ここまで頑張ってきて良かった〜!」と思えます。

そして、授乳頻度もおむつ替えの頻度も減ってきて、ようやく新生児の忙しさから少し解放されます。

うちの子は生後3ヶ月になる少し前くらいから首がすわり始めてきたかな?という感じで、3ヶ月半で寝返りの兆候が見えてきました。

4ヶ月検診で首が座っているかチェックする

4ヶ月検診のチェック項目の一つに首すわりがあります。

赤ちゃんをうつ伏せに寝かせて、首を自力で持ち上げる事ができるかをチェックします。

必ずしもできなければいけないわけではないので、まだできなかったとしてもあまり気にする必要はありません。

なかなか首が座らない場合、練習は必要?

周りの子がみんな首が座ってくると不安になりますよね。

ただ、赤ちゃんにも個人差はありますので、首がすわるようになるまでにはそれぞれかかる時間もバラバラです。

「毎日頑張って練習する!」

というよりは、

「赤ちゃんとのスキンシップの一環として遊びに取り入れる」

という感覚で行うのがおすすめです。

赤ちゃんの首すわりの練習方法

まず最初は無理のないよう短い時間で行って下さい。

【首すわり練習方法①】

【首すわり練習方法②】

【首すわり練習方法③】引き起こし反応

強くやると腕が抜ける恐れがあるので、腕をしっかり持って、ゆっくり引き起こしてください。

これだけです。
簡単ですよね。

赤ちゃんとスキンシップやコミュニケーションをとりながら楽しく練習してみましょう。

この記事のキーワード

この記事の著者

多胡祐子
webデザイナー。 産休・育休を取得。現在職場復帰してデザイナーをしています。ベビーグッズを調べたり購入したりのブログを書いてます。
記事一覧
ミルク ハーフバースデー 育児 子連れ 引越し 2歳 夜泣き 産休 習い事 陣痛 リトミック 海外旅行 おむつ 産後 アカチャンホンポ 子育て 無痛分娩 母乳 那須どうぶつ王国 哺乳瓶 ぷっぷるクラス 新生児 旅行 ヤマハ音楽教室 赤ちゃん 赤ちゃん連れ 絵本 ピアノ 子連れ旅行 ピジョン 授乳 6ヶ月 ベビーカー 出産 イベント 音楽教室 出産後 ピアノ教室 お出かけ 清浄綿