産後休暇・育児休業を終え、仕事と育児を両立するwebデザイナーが初めての子育てに役立つ情報を発信していく妊娠・出産・育児ブログです。ベビーグッズの紹介や産休期間に体験した痛みや悩み、妊娠・出産・育児にあたって準備した方がいいもの、赤ちゃんと一緒でも楽しめるお出かけスポットなどを紹介しています。たまにwebお役立ちブログ。
公開日:2018年11月28日
最終更新日:2018年12月3日

 この記事は約 5 分で読めます。

無痛分娩と自然分娩

自然分娩は痛いから無痛分娩を希望していた

私は当初、出産方法は無痛分娩を希望していたので、あらかじめ無痛分娩ができる助産院を探しました。

無痛分娩は麻酔を打てる先生がいないと行えないためです。

「自然分娩は痛そうだし怖い。一方で無痛分娩はお金がかかるけど痛くないらしい。」
私の最初の考えはこんな感じでした。

後々、その考えと知識は甘かったと思いました。

助産院の先生や看護師さんたちはみんなとても親切でいい人ばかりだったので、この助産院にしたことは全く後悔していないのですが、無痛分娩についてはもっと初期知識があった方がよかったなと思いました。
今回は私が無痛分娩を辞めた理由とその後の考えを書いていこうと思います。

私が無痛分娩を辞めた理由

私が無痛分娩を辞めた理由
無痛分娩を希望すると、まずは無痛分娩の説明のための日取りを決めます。

そして説明の内容はこんな感じです。

図解や模型を使って説明してくれたり、メリット・デメリットなども詳しく教えてくれました。

まず、自然分娩とは何か、というところから説明してくれました。
(この記事では専門的は説明は省きます)

無痛分娩は脊髄の近くに麻酔を入れます。
この麻酔が痛みを緩和してくれます。

しかし無痛分娩による麻酔こそが最大のリスクだと私は思っています。

麻酔は神経のすぐ近くに打ちます。
そのため少しずれると産後下半身不随になってしまうリスクがあります。

これは説明会の時に言っていますし、最終的に無痛分娩と決めてからは「無痛分娩の処置で副作用等が生じる場合がある」というような内容に同意する書類にサインする必要があります。

私はシングルマザーのため、万が一にも下半身不随になってしまったらどうやってこの子を育てていけばいいんだろうか、と思い、この書類にはサインすることができませんでした。

100%安全な出産はないことは理解しています。
自然分娩でも帝王切開でも、出産は命がけだと思います。

それでも私の選択によってこの子に不都合があってはならない、と思い、最終的には自然分娩を選択しました。

無痛分娩のデメリット

無痛分娩のデメリット
無痛分娩にはいろいろなデメリットがあります。
私が無痛分娩をやめて自然分娩を選択したのは「下半身不随になったら困るから」という理由からでした。

その他にも無痛分娩にはさまざまなデメリットがあります。

無痛分娩のデメリット①費用がかかる

私は未婚のシングルマザーのため、あまりお金がありませんでした。

無痛分娩は費用がかかるとは聞いていましたが具体的な金額は助産院や病院によって異なるため、とにかく話(金額)を聞いてみようと思いました。

私が通っていた産婦人科医院では約10万円プラスでかかるとのことでした。

助産院や病院によって異なりますが、3~20万円くらい幅があるらしいです。

無痛分娩のデメリット②下半身不随のリスクがある

このリスクが私が無痛分娩をやめた一番の理由です。
無痛分娩によって下半身不随になった人は実際にいるらしいですが、知り合いで私の周りにいるわけではないので話を聞く事はできません。

それでも大多数の人が大丈夫だからといって私も大丈夫とは限らないので、いろいろなリスクは低い方がいいと思い、やめました。

無痛分娩のデメリット③無痛分娩を希望していてもできない場合がある

出産は常に予想外出来事がつきものです。
そのため、無痛分娩を希望していても、赤ちゃんや母体の様子によっては緊急の帝王切開になってしまうこともあります。

その際に無痛分娩のためにあらかじめ支払った費用は例え無痛分娩で出産できなかったとしても帰ってきません。
※助産院や病院によって異なるかもしれませんが私の通っていた産婦人科医院ではそうでした。

無痛分娩のメリット

無痛分娩のメリット
ここまでは無痛分娩のデメリットばかりを取り上げてきましたが、無痛分娩にはもちろん大きなメリットもあります。

無痛分娩にすることでこういったメリットがあるのです。

無痛分娩は出産時の痛みが和らぐイメージが強いですが、それ以上に産後の母体のダメージが少ないところが大きなメリットだと私は思います。

実は出産後の赤ちゃんのお世話がかなり大変なのです。

私は出産前はどのくらい産後の新生児のお世話が大変なのか想像もつきませんでしたが、その時になってみて初めて泣くほど大変ということがわかりました。
布団から起き上がるのもしんどい。座ってるのもお尻や会陰切開部分が激痛。長丁場の陣痛、出産で眠い。手伝ってくれる人もいない。

もうどうしたらいいの!?!?
と産後すぐはなっていました。

そのダメージが少しでもなくなるのは今後子どもを育てていくうえで、身体だけでなくもしかしたら気持ちの上でも幾分違ってくるかもしれません。
身体と心はつながっているのですから。

無痛分娩ではなく自然分娩にした感想

自然分娩ではなく無痛分娩にした感想

私は無痛分娩という選択をしませんでしたが、無痛分娩にした人の話を聞くとやはり無痛分娩もいいなあと思います。

知り合いの無痛分娩にした人は

と言っていました。

無痛分娩でも自然分娩でもメリット・デメリットがある

どちらを選択するかは迷うところですが、どちらもメリット・デメリットがあります。
この出産方法が必ず正解!というのはないです。
赤ちゃんが無事に生まれてくるのが一番大切なのです。

無痛分娩か自然分娩かを迷っていたり、少しでも無痛分娩に興味がある人は助産院や病院の先生に聞いてみてください。

検診の時にでもざっくり教えてくれますし、詳しく聞きたければ説明のための時間をとってくれます。

出産方法は他にも帝王切開、水中分娩や座位分娩、フリースタイル分娩などいろいろあるので調べてみてはいかがでしょうか。

この記事のキーワード

この記事の著者

多胡祐子
webデザイナー。 産休・育休を取得。現在職場復帰してデザイナーをしています。ベビーグッズを調べたり購入したりのブログを書いてます。
記事一覧
海外旅行 イベント お出かけ ベビーカー 習い事 哺乳瓶 ミルク 産休 6ヶ月 アカチャンホンポ 母乳 ヤマハ音楽教室 陣痛 ぷっぷるクラス リトミック 絵本 清浄綿 ピジョン 赤ちゃん連れ 出産 那須どうぶつ王国 子連れ旅行 引越し 授乳 育児 音楽教室 無痛分娩 出産後 産後 旅行 夜泣き 新生児 赤ちゃん 子連れ ピアノ教室 おむつ ピアノ ハーフバースデー 子育て 2歳