産後休暇・育児休業を終え、仕事と育児を両立するwebデザイナーが初めての子育てに役立つ情報を発信していく妊娠・出産・育児ブログです。ベビーグッズの紹介や産休期間に体験した痛みや悩み、妊娠・出産・育児にあたって準備した方がいいもの、赤ちゃんと一緒でも楽しめるお出かけスポットなどを紹介しています。たまにwebお役立ちブログ。
公開日:2016年2月2日

 この記事は約 6 分で読めます。

4ヶ月検診って何やるの?持ち物は?

IMG_4291
市区町村で行う初めての集団検診が4ヶ月検診です。
お住まいの地区によって病院で受ける所もあるようですが、保健センター等で無償で検診が受けられるのはありがたいですよね。

お金がかからないからといって診察が無かったり短い時間でサッと終わらせるわけではありません。

どんな事をするのか?
持ち物は何が必要か?
意外なプレゼントがあったり…

このあたりの話を含め、今回は私の住んでいる地区での4ヶ月検診をご紹介します。
※地域によって多少違いが有ります。
詳しくはお住まいの市役所等にお問い合わせ下さい。

4ヶ月検診の持ち物

・バスタオル
・母子手帳
・地域のアンケート
・健康調査表

それからいつものお出かけセット!
※お出かけセットの記事はこちら。

あまり多くないので持っていくのも楽でした。

第一子と第ニ子で時間帯が違う

まずは受付ですが、第ニ子の4ヶ月検診の方がが早い時間帯に始まります。
これは第ニ子の子の方が時間がかからないためです。理由は以下で説明します。

第ニ子の受付が開始して25分後、第一子の4ヶ月検診が開始します。
第一子の4ヶ月検診では「初めての育児についての不安」や「育児や産後の身体のの悩み」などを詳しく聞いてくれるため、第ニ子よりも時間がかかるのです。

実際にかかった時間は1時間半です。
結構長い…。

受付終了後の待合室

生後4ヶ月の赤ちゃんと赤ちゃんを抱っこしたお母さんがいっぱい!
赤ちゃんもいつもと違う雰囲気に緊張しているのかみんな意外と静か…。

そして受付順に一組ずつ呼ばれて別室へ。

広いマットに案内され、持参したバスタオルを敷きます。
そこへ赤ちゃんを仰向けに寝かせて保健センターのスタッフさんがママにいろいろ質問します。

「首はもうすわってきましたか?」
「寝返りは打ちますか?」
「声を出して笑いますか?」

そして仰向けの赤ちゃんの目の前におもちゃ(輪っかに紐が付いたもの)をぶら下げて左右にゆらゆら。
右、左、上、下、赤ちゃんがおもちゃを目で追えるかのテストをします。

終始赤ちゃんに笑顔で声をかけながら進めていくのでとても和やかな雰囲気で、赤ちゃんもご機嫌です。

そして最後にママに質問。
「今育児などで困っている事はありますか?」

待ってましたとばかりにマシンガン質問を繰り出す私。
親切に一つ一つ答えてくれました。

身体測定

次に身体測定です。
また別室に移動します。

マットが敷いてあり、またバスタオルを敷いた上に赤ちゃんを寝かせます。

乾いたオムツ一枚にさせて順番を待ちます。
その時隣にいるママ達と少し話す時間があるので、ママ友を作るチャンスです。
ママ友が欲しいと思っている人は積極的に話しかけてみるのもいいですね!

身体測定では、身長、体重の他、頭の大きさも測ります。ハチマキを巻くみたいにメジャーを巻き測定します。

診察

オムツ一枚に少し服を羽織らせてまた順番を待ちます。

診察はまた別室へ移動します。

お気づきのようにここまで何度も移動しています。
これからも何度か移動するので、なるべく荷物はコンパクトにまとめて持って行きましょう。

話が逸れちゃいましたね。
話は戻ります。

診察の順番が来て、診察室へ。

赤ちゃんを抱っこしたまま先生の前の椅子に座ります。

まず聴診器で心臓の音を聞きます。

次にベッドに寝かせて足の状態を見ます。

オムツを脱がせて足がきちんと開くかチェック。
湿疹等がないかチェック。

そしてここでも聞かれます。
「赤ちゃんの身体で気になる事はありますか?」

ここでも質問や不安な事に細かく答えてくれ、かなり安心したのを覚えています。

離乳食のお話

診察の後は服を整え、また先ほどいた広いマットの部屋へ。

数枚の印刷物や離乳食についてのパンフレットを渡されます。

IMG_4293

人数が揃ったらみんなで円になって保健センターの人を囲み話を聞きます。

まずは離乳食のお話。

皆さん気になっている話題の一つではないでしょうか。

一組に一皿ずつ離乳食の試食が出ました。
ママ(パパ)用ですので赤ちゃんにはあげないように。

IMG_4260

スプーンに乗っているのが10倍粥、隣の白いのが白身魚のペースト、赤いのがにんじんです。

味付けは全くない、素材の味のみなので大人が食べるには正直美味しいものではないです(^_^;)

このくらいのトロトロか〜とわかってもらうためらしいです。

にんじんペーストは味付け無しでもかなり甘かったです!

そして先程配られた資料を見ながら離乳食の作り方や注意点などを説明。
(ここでは詳しい話は割愛します)

地域のコミュニティについて

子育て中のママは孤立しがちです。
そのため無料で赤ちゃんと参加できる地域の催し物があったり、保育園に併設されている0歳児向けのふれあい広場などがあります。

それらの施設の利用方法や利用時間を説明し、気軽に遊びに来て下さいね〜と一言。

赤ちゃんと毎日二人っきりだと気が滅入ってしまいますよね。

こういう地域のコミュニティがあるとありがたいです。

そしていわゆるママ友作りの一環とも言いましょうか。
保健センターの職員さんの声かけで自己紹介タイムが始まります。

私はママ友欲しいなーと思っているタイプなのですが、あまり皆さん気乗りしないご様子…。

集団質問会も誰も一言もないまま終了。
職員さんも「えーっと…^^;」という感じ。

楽しい時間になるのか、ただ「検診」というだけで終わってしまうのかはきっとその時の集まった人や雰囲気にもよるんだと思います。

毎日の育児にも疲れているでしょうしね。

さて、ここまでで集団での説明はおしまいになります。
ここからはマンツーマンでの個別説明に入ります。

ブックスタート

聞いたことがある方も多いと思います。

ブックスタート(book start)とは、子どものうちから絵本に慣れてもらおうという企画、団体です。

図書館の利用方法や図書館内でのイベント開催
情報を説明してくれました。

その他、絵本を読むことで赤ちゃんにとってどんなメリットがあるのか、絵本は早すぎるという事はないんだ、などいろいろお話してもらいました。

そしてなんと、絵本のプレゼント!

いないいないばあ
IMG_4290

図書館にインターンシップに来ていた工業高校の生徒に読み聞かせをしてもらい、その後このいないいないばあの絵本をプレゼントしてもらいました。

すごい嬉しい!
自分で買わなくて良かった〜(´ε` )

あと図書館カードを今この場で発行できます、と言ってましたが私は既に発行済みだったのでここは何もせず。

その場で作っているママも多かったように思います。

そしてようやく終了。

長かった4ヶ月検診、ようやく終了です。

終わった方から各自解散でした。

家でもらった物を広げてみたらこんなにたくさんありました!
IMG_4288

思った以上に内容がてんこもりな4ヶ月検診でした。

結構疲れますので気合い入れて検診に臨んで下さい(^^;)

今後、紹介してもらった地域のコミュニティにも参加してみようと思います!

この記事の著者

多胡祐子
webデザイナー。 産休・育休を取得。現在職場復帰してデザイナーをしています。ベビーグッズを調べたり購入したりのブログを書いてます。
記事一覧
無痛分娩 お出かけ 引越し ぷっぷるクラス ヤマハ音楽教室 産休 音楽教室 夜泣き 母乳 那須どうぶつ王国 ベビーカー 清浄綿 赤ちゃん 絵本 海外旅行 リトミック 出産後 新生児 習い事 ピジョン 子連れ旅行 アカチャンホンポ おむつ ピアノ教室 ハーフバースデー 出産 産後 陣痛 赤ちゃん連れ 6ヶ月 2歳 育児 子連れ 旅行 哺乳瓶 子育て 授乳 ミルク ピアノ イベント