産後休暇・育児休業を終え、仕事と育児を両立するwebデザイナーが初めての子育てに役立つ情報を発信していく妊娠・出産・育児ブログです。ベビーグッズの紹介や産休期間に体験した痛みや悩み、妊娠・出産・育児にあたって準備した方がいいもの、赤ちゃんと一緒でも楽しめるお出かけスポットなどを紹介しています。たまにwebお役立ちブログ。
公開日:2018年10月5日

 この記事は約 5 分で読めます。

トイレトレーニングで準備するもの

トイレトレーニングで必要となるものが「トイレトレーニング補助便座」です。

トイレトレーニングパンツも準備しておきますが、始めたばかりはトイレトレーニングパンツをいきなりはくのではなくまずはトイレで用を足すことに慣れることが大切です。

今回はトイレトレーニングに必要な補助便座の様々なタイプをご紹介します。

子ども用トイレ(オマル)を設置する

まずはトイレに子ども用のトイレを設置します。

トイトレを始める時に形から入るのは意外と大事です。

見た目が今までと違うことで子どもが「楽しそう!」と感じることができ、【得体の知れないトイレ】から【なんか楽しそうなトイレ】に変わります。

補助トイレ(オマル)の種類

トイレトレーニング補助便座オマル
トイレトレーニング用のオマルには種類があります。

それぞれメリット・デメリットがありますのでご紹介します。

便座の上に置くトイレトレーニング補助便座

トイレトレーニング補助便座オマル
踏み台などが付いていないシンプルなトイレトレーニング補助便座です。

音楽が流れたりキャラクターが話しかけてくれたり光ったりするものもあります。

アンパンマンがついている補助便座は人気でAmazonでもベストセラー1位を獲得しています。

便座の上に置くトイレトレーニング補助便座のメリット

なかなかトイレに行こうとしない子どもを誘い出すことができます。

キャラクターが褒めてくれて自信がついたり、音楽が流れて楽しい気持ちになったりするのでトイレトレーニングを怖がっている子どもには最適です。

便座の上に置くトイレトレーニング補助便座のデメリット

楽しそうでいいなと思いましたが、うちの場合はトイレ大好き過ぎてなかなかトイレから出ようとしなかったのでこのトイレトレーニング補助便座だと余計にトイレで遊んでしまってトイレから出られなくなりました。

踏み台があるトイレトレーニング補助便座

踏み台付きトイレトレーニング補助便座
先述したシンプルなトイレトレーニング補助便座に手すりと踏み台がセットになったタイプです。

踏み台があるトイレトレーニング補助便座のメリット

手すりと踏み台が付いているので自分一人で便座に座ることができます。

そのため子どもの自信に繋がります。

我が家ではこのトイレトレーニング補助便座が大活躍しました。

1歳半を過ぎて、何でもかんでも自分でやりたがるうちの子にはぴったりでした。

初めてトイレトレーニングを始めた日、踏み台に登るのを手伝おうとしたら「やだ!自分でやるの!」と手を振り払われました(笑)

登って用を足して、降りるところまで全て自分でできるのでトイレを出る時にはキラキラした目で嬉しそうに「トイレできたよ~!」と報告してくれます。

踏み台があるトイレトレーニング補助便座のデメリット

我が家としては踏み台タイプのトイレトレーニング補助便座は大満足でしたが、あえてデメリットを挙げるとすれば、かさばるという点です。

便座のみのタイプに踏み台と手すりが付いているので当然その分かさばります。

ただし折りたたむことができるのでトイレの便座本体と壁の間(うちは15センチくらい)に収納できます。

収納スペースも考慮してトイレトレーニング用便座を選びたいですね。

オマルになるトイレトレーニング補助便座

トイレトレーニング補助便座オマル
オマルのみのトイレトレーニング補助便座もありますが、「オマルにもなるし便座にも取り付けられるトイレトレーニング補助便座」が主流です。

オマルになるトイレトレーニング補助便座のメリット

トイレトレーニング補助便座オマルのメリット
トイレトレーニングを始めたばかりの頃にリビングでオマルに座る練習ができます。

トイレを怖がる子や遊びに夢中でなかなかトイレに行きたがらない子にオススメです。

リビングでの練習に慣れてきたらトイレの便座に取り付けて本格的にトイレトレーニングをスタートさせましょう。

オマルになるトイレトレーニング補助便座のデメリット

リビングでオマルに座ることに慣れてしまうと、トイレに行くのがハードルに感じる子もいるようです。

オマルにせっかく慣れたのにトイレへ行くのにもまたトレーニングとなるとお母さんとしては疲れてしまうかもしれません。

それから、リビングだと臭いが気になるという声もよく聞きます。

結局どの種類のオマルがいいの?

どの種類のオマルがいいのかはやはりその子ども、親によります。

うちの子は何でも自分でやりたい派だったので自分でトイレができるように踏み台付き補助便座を選びました。

また、私が腰痛持ちなので、踏み台無しのトイレトレーニング補助便座だと毎回私が子どもを抱っこしてトイレの便座に持ち上げるとなると身体的にキツイなと思ったのもあります。

子どもや親の特性によってトイレトレーニング補助便座(オマル)を選んでみてください。

この記事のキーワード

この記事の著者

多胡祐子
webデザイナー。 産休・育休を取得。現在職場復帰してデザイナーをしています。ベビーグッズを調べたり購入したりのブログを書いてます。
記事一覧
お出かけ 子育て ベビーカー 産休 アカチャンホンポ 子連れ イベント 出産 赤ちゃん 授乳 夜泣き 育児 ぷっぷるクラス 哺乳瓶 6ヶ月 習い事 ミルク 子連れ旅行 ピアノ教室 音楽教室 2歳 母乳 ヤマハ音楽教室 おむつ 産後 新生児 ハーフバースデー 引越し 陣痛 出産後 リトミック 清浄綿 ピジョン ピアノ 旅行 絵本 海外旅行 無痛分娩 赤ちゃん連れ 那須どうぶつ王国